原口鶴子(読み)ハラグチ ツルコ

20世紀日本人名事典 「原口鶴子」の解説

原口 鶴子
ハラグチ ツルコ

明治・大正期の心理学者



生年
明治19(1886)年6月18日

没年
大正4(1915)年9月26日

出生地
群馬県一宮町

旧姓(旧名)
新井 鶴子(アライ ツルコ)

学歴〔年〕
日本女子大学校英文学部〔明治39年〕卒,コロンビア大学

学位〔年〕
Ph.D.〔明治45年〕

経歴
明治40年米国コロンビア大学に留学実験心理学、教育心理学、一般心理学を学ぶ。45年日本女性初のPh.D.(哲学博士)を取得。同年留学生仲間の原口竹次郎と結婚。帰国後、まもなく病にかかり、母校で試みつつあった実験も半ば死去した。著書に「心的作業及び疲労研究」「楽しき思出」、訳書にゴルトン著「天才遺伝」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「原口鶴子」の解説

原口鶴子

没年:大正4.9.26(1915)
生年:明治19.6.18(1886)
大正期の心理学者。群馬県富岡市に生まれる。豪農新井広三郎とたねの次女。群馬県立高等女学校を経て日本女子大学校英文科入学。在学中に心理学者松本亦太郎の影響を受け,卒業後明治40(1907)年米国コロンビア大学に留学。1912年日本女性初のPh.D.の称号を得る。同年留学生仲間の原口竹次郎と結婚。帰国後,留学中に感染した結核と闘いながら2児を生み育て,夫の協力のもと学位論文を完成させた。その間にも講演,執筆と目ざましい活動を続けたが30歳で死去。著書に『心的作業及び疲労の研究』『楽しき思ひ出』などがある。<参考文献>荻野いずみ『原口鶴子』,青木生子『近代史を拓いた女性達』

(中井良子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「原口鶴子」の解説

原口鶴子 はらぐち-つるこ

1886-1915 大正時代の心理学者。
明治19年6月18日生まれ。日本女子大を卒業して明治40年渡米し,コロンビア大でソーンダイクらに実験心理学などをまなび学位をとる。大正元年帰国して母校の教壇にたつが,病気のため4年9月26日死去。30歳。群馬県出身。旧姓は新井。著作に「心的作業及び疲労の研究」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「原口鶴子」の解説

原口 鶴子 (はらぐち つるこ)

生年月日:1886年6月18日
明治時代;大正時代の心理学者
1915年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android