参酌(読み)サンシャク

精選版 日本国語大辞典 「参酌」の意味・読み・例文・類語

さん‐しゃく【参酌】

  1. 〘 名詞 〙 照らし合わせてよいところをとること。斟酌(しんしゃく)。〔布令必用新撰字引(1869)〕
    1. [初出の実例]「此書は米人グレイ氏英人ホゥッカル氏等の植物書を纂訳し傍ら本邦の植物書を参酌せしものなり」(出典:植物小学(1881)〈松村任三訳〉緒言)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐曹裒伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「参酌」の読み・字形・画数・意味

【参酌】さんしやく

合わせ考えて取捨する。〔後漢書、曹褒伝論〕初、天下創(はじ)めて定まり無し、叔孫、頗(すこ)ぶる經禮をり、秦法を參す。~然れども先王容典、蓋(けだ)し闕(か)くるもの多し。

字通「参」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android