口利(読み)くちきき

精選版 日本国語大辞典 「口利」の意味・読み・例文・類語

くち‐きき【口利】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 口をきくこと。また、口のきき方。はなしぶり。
    1. [初出の実例]「おそばへたる者の口聞き鑭々(きらきら)しく」(出典今昔物語集(1120頃か)二七)
  3. 巧みに口をきくこと。弁舌の巧みなこと。また、その人。口巧者。利口。能弁
    1. [初出の実例]「をさなきより宮づかへして物なれたるうへ、口ききなりしかば」(出典:平治物語(1220頃か)下)
  4. 談判や相談などに慣れた人。人に恐れられて、紛争などを巧みに仲裁する人。顔きき。顔役。
    1. [初出の実例]「あのさこ殿は村での口ききで御ざり」(出典:虎寛本狂言・右近左近(室町末‐近世初))
  5. 紹介や世話をすること。また、その人。
    1. [初出の実例]「及第すると云はれて居たが、幹部の縁故で口利(クチキ)きであった」(出典:黒い眼と茶色の目(1914)〈徳富蘆花〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「口利」の読み・字形・画数・意味

【口利】こうり

口敏

字通「口」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android