デジタル大辞泉
「口口」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くち‐ぐち【口口】
- 〘 名詞 〙
- ① 多くの人の口の意で、大勢の人がそれぞれに口を出すさまにいう。くちょうぐちょう。
- [初出の実例]「かく口口(くちぐち)に唱ひて」(出典:常陸風土記(717‐724頃)香島)
- 「くちくちにせめられて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)末摘花)
- ② ( ━する ) あれやこれやいろいろ言うこと。
- [初出の実例]「口々(クチグチ)せずと俺が口について、ぐっと云(い)やれ云やれ」(出典:歌舞伎・侠客五雁金(1794)大切)
- ③ あちらこちらの出入口。
- [初出の実例]「未だ口々の防ぎ場へは向けられず」(出典:太平記(14C後)一〇)
くち‐くち【口口】
- 〘 名詞 〙 口づけをすること。接吻。キス。
- [初出の実例]「寐物語ついくちくちの鹿の声〈松意〉 うらみは根のないくずの葉の色〈西鶴〉」(出典:俳諧・虎渓の橋(1678か)賦何雀俳諧)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 