古寺町(読み)ふるでらまち

日本歴史地名大系 「古寺町」の解説

古寺町
ふるでらまち

[現在地名]金沢市片町かたまち二丁目

城南の西部犀川大橋北詰近くで五枚ごまい町から北東に延びて片町に並行し、二町二六間余で木倉きぐら町に至る。両側町で南西犀川下川除さいがわしもかわよけ町。もと河原かわら町の一部で、犀川付替えによって成立した。江戸時代初頭総構内に二ヵ所の寺院集住地が置かれ、一つは北陸街道下口の総構内の寺町、もう一つは当町であった。元和元年(一六一五)の郡裁許滝与右衛門などによる町地再編成の際、両寺町ともに総構外に移され、当町諸寺は泉野寺いずみのてら町に移った。


古寺町
ふるでらまち

[現在地名]富山市常盤町ときわちよう蛯町えびちよう白銀町しろがねちよう

あら町から東に延び、東端仁右衛門によえもん町に直交する。中ほどで北に折れると蛯町、南に折れると米屋こめや町に至る。東部に北に入る小路があり、殿との町と称する家中屋敷地であった。田地方のうち。万治年間富山旧市街図には単に寺町とみえ、これに対し南方の現梅沢うめざわ町付近を新寺町と記す。寛文六年(一六六六)の御調理富山絵図にはそれぞれ古寺町・新寺町とし、安政元年(一八五四)の富山城下絵図(県立図書館蔵)などでは、梅沢町のほうを単に寺町、当町を古寺町と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android