日本歴史地名大系 「古里古墳」の解説 古里古墳ふるさとこふん 長崎県:上県郡上対馬町古里村古里古墳[現在地名]上対馬町古里塔(とう)ノ首(くび)の東に続く山の中腹にある遺跡。大きな板石を組合せた石室が残っているが、蓋や墳丘は失われている。昭和二三年(一九四八)の調査では石室の南側の隅から一括して多くの遺物が出土。須恵器の小壺、土師器の破片、勾玉、紡錘車、鉄斧の破片、青銅の小片などで、これに鍋状の鉄板と永楽銭のほか数枚の古銭があるが、これは後世の混入である。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by