古野梅峰(読み)ふるの ばいほう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「古野梅峰」の解説

古野梅峰 ふるの-ばいほう

1674-1740 江戸時代中期の儒者
延宝2年生まれ。筑前(ちくぜん)福岡藩士。貝原益軒,林鳳岡(ほうこう)にまなぶ。享保(きょうほう)4年(1719)来日した朝鮮通信使を応接し,詩文の才を発揮した。元文5年10月19日死去。67歳。名は元軌。字(あざな)は敬叔。通称は十次郎,勘佐。別号に鏡山,厚軒。著作に「日本人物考」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android