吉川 重吉
キッカワ チョウキチ
明治・大正期の男爵 貴院議員。
- 生年
- 安政6年12月24日(1860年)
- 没年
- 大正4(1915)年12月27日
- 出生地
- 周防国岩国(山口県)
- 学歴〔年〕
- ハーバード大学〔明治16年〕卒
- 経歴
- 旧岩国藩主・吉川経幹の二男として生まれる。明治3年11歳で上京、開成学校に学ぶ。4年岩倉使節団に従って渡米、16年ハーバード大学を卒業。欧州を巡り、同年帰国。外務省に入り、同御用掛、参事官、駐ベルリン大使館書記官などを歴任。26年貴院議員。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
吉川 重吉
キッカワ チョウキチ
- 肩書
- 貴院議員
- 生年月日
- 安政6年12月24日(1859年)
- 出生地
- 周防国岩国(山口県)
- 経歴
- アメリカのハーバード大学に留学。帰国後は外務省に入り、明治21年ドイツ公使館書記官。22年退官し、24年男爵、26年貴族院議員。
- 没年月日
- 大正4年12月27日
- 家族
- 父=吉川 経幹(周防岩国藩主)
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
吉川重吉 きっかわ-ちょうきち
1860*-1915 明治-大正時代の華族,外交官。
安政6年12月24日生まれ。周防(すおう)(山口県)岩国藩主吉川経幹(つねまさ)の次男。渡米してハーバード大にまなぶ。帰国後外務省にはいり,21年ドイツ公使館書記官,翌年退官。24年男爵,26年貴族院議員。大正4年12月27日死去。57歳。著作に「The Autobiography」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 