吉田左門(読み)よしだ さもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉田左門」の解説

吉田左門 よしだ-さもん

1755-1822 江戸時代中期-後期仏師
宝暦5年生まれ。京都にでて三条の大仏師左京に入門後継者となるようすすめられたが,郷里陸奥(むつ)須賀川(福島県)にもどる。作品に市原多代女が所蔵した「芭蕉翁像」など。文政5年6月24日死去。68歳。本姓矢吹

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む