福島県中通り南部、西白河郡(にししらかわぐん)の町。1903年(明治36)町制施行。1955年(昭和30)中畑(なかはた)、三神(みかみ)の2村と合併。JR東北本線、国道4号、東北自動車道がほぼ並行して走る。近くに福島空港があり、東北自動車道と福島空港を結ぶ「あぶくま高原道路」が町の中央を東西に走る。町域の大部分は矢吹原(やぶきがはら)の台地上にある。中心地区の矢吹は近世に奥州街道の宿駅として始まり、1850年(嘉永3)以降阿武隈川(あぶくまがわ)の舟運が開かれた際は町域の東端にある明岡(みょうおか)がその起点となった。台地の開墾には1620年(元和6)の中畑新田開発などもあるが、1885年(明治18)以降は広大な皇室御料地があった。昭和になって県営、国営の開墾事業により開田が進んだ。産業は米作などの農業が主体であるが、東北自動車道の矢吹インターチェンジ付近には工場の立地も多い。面積60.40平方キロメートル、人口1万7287(2020)。
[渡辺四郎]
『『矢吹町史』全7冊(1977~2005・矢吹町)』
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新