名島城跡(読み)なじまじようあと

日本歴史地名大系 「名島城跡」の解説

名島城跡
なじまじようあと

[現在地名]東区名島一丁目

多々良たたら川河口部に突き出た丘陵の先端にある中世の城跡。天文年間(一五三二―五五)立花たちばな城の城主立花鑑載が支城として築城したことに始まるという。天正一五年(一五八七)六月筑前一国と筑後・肥前国内の各二郡を領し、伊予から筑前に入国した小早川隆景は、三方を海に囲まれた東西方向の丘陵上に本格的な城郭を造り始めた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

事典・日本の観光資源 「名島城跡」の解説

名島城跡

(福岡県福岡市東区)
福岡県文化百選 歴史散歩編指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android