デジタル大辞泉 「向性」の意味・読み・例文・類語 こう‐せい〔カウ‐〕【向性】 1 内向性か外向性かという人間の性格の傾向。2 ウイルスが増殖に可能な特定の細胞を選ぶこと。インフルエンザウイルスが気道の上皮細胞を選んで増殖するなど。3 固着生活をする生物が、刺激により一定方向に曲がる性質。植物では屈性ともいう。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「向性」の意味・読み・例文・類語 こう‐せいカウ‥【向性】 〘 名詞 〙① 外向性、内向性などの、人間の性格の傾向。スイスの精神医学者ユングの用語。② 自由に運動できない生物のある器官が、外部からの刺激で一定方向へ曲がる性質。ふつう植物についていうが、動物の場合を向性、植物の場合を屈性と区別することもある。刺激の方向へ曲がる場合を正の向性、その逆の場合を負の向性とする。刺激の種類によって向光性、向地性、向電性、向化性、向熱性などに分けられる。移動運動と結びついた場合は走性という。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「向性」の意味・わかりやすい解説 向性こうせい 「屈性」のページをご覧ください。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by