デジタル大辞泉
「外向性」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
がいこう‐せいグヮイカウ‥【外向性】
- 〘 名詞 〙 外の世界に対して関心を示す社交的、行動的な性格の型。⇔内向性
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
外向性【がいこうせい】
内向性と並んでユングが分けた性格のタイプ。ユングは心的エネルギーが外に向かうものを外向Extraversion,内に向かうものを内向Introversionとした。また一人の人間において両者は相補的に働くが,どちらかが優勢である場合,外向型,内向型と名づけられる。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の外向性の言及
【内向性】より
…人間の基本的態度を記述するため,[ユング]によって〈外向性〉とともに用いられた用語。ユングはS.フロイトとアードラーの学説の差に注目し,同一の事象が二人にとって異なった理論により説明されるのは,二人の基本的態度が異なるからであると考え,内向introversion―外向extraversionという概念をたてた。…
※「外向性」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 