向瀬村(読み)むこせむら

日本歴史地名大系 「向瀬村」の解説

向瀬村
むこせむら

[現在地名]志雄町向瀬

石坂いしさか村の北にあり、向瀬川の河岸段丘上に集落を形成。正保郷帳によると高三〇九石余、田方一〇町七反・畑方九町九反余、免二ツ八歩三厘。寛文一〇年(一六七〇)の村御印(向瀬区有文書)では高三四一石、免五ツ四歩、新開高三石、小物成は山役一五〇目・苦竹役一八匁、鳥役一〇匁(出来)。享保一六年(一七三一)の豪雨による山崩れで六七石の検地引高があり、宝暦七年(一七五七)には石坂村との間でほうくら山柴刈権をめぐって争っている(志雄町史)。天保年間(一八三〇―四四)の村明細の高二七八石余、家数四七・人数二〇七、馬七、稼は杪・柴・苧米作のほかわずかに大麦・小麦・菜種・黍・粟・芋・大豆などを作り、幕末の小物成に油臼元役八匁・油小売役三匁・合役七匁があり、紙漉が一軒あった(明治元年「巨細帳」岡部文書)木炭・柴・杪類を産出(能登生産記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android