向郷村(読み)むかいごうむら

日本歴史地名大系 「向郷村」の解説

向郷村
むかいごうむら

[現在地名]君津市向郷

愛宕あたご村の東、小櫃おびつ川左岸に位置する。亀山かめやま郷の交通の要衝で、西野にしの村・蓮見はすみ村・谷向たにむかい村からのそれぞれの道が集まる。文政九年(一八二六)まで武蔵川越藩の陣屋が置かれた。中世久留里くるりのうち。天正一六年(一五八八)六月一七日に里見義康正善院(現富浦町)に対して「久留里向郷之内愛宕山」の不入を認めており(「里見義康判物」田代文書)西方の愛宕山が郷内に含まれていた。


向郷村
むかいごうむら

[現在地名]日高市中沢なかざわ

中沢村の西にあり、西・北は女影おなかげ村。天正一九年(一五九一)七月内藤織部(種次)は「むかいごう」三六石余を宛行われた(記録御用所本古文書)。以後幕末まで旗本内藤領。田園簿には向郷とあり田五石余・畑三〇石余、日損場と注記される。元禄・天保両郷帳には中沢村枝郷として向郷村が記されるが、「風土記稿」では中沢村のうちに含まれており、幕末の改革組合取調書でも同村に一括されていることから、幕末までに中沢村に合併したとみられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android