デジタル大辞泉
「否諾」の意味・読み・例文・類語
いな‐せ【否▽諾】
《「せ」は肯定の意》
1 不承知か承知か。諾否。
「さあ、―の返事はいかに」〈咄・御前男・一〉
2 安否。また、その知らせ。
「―の便りもし給はぬは」〈浄・出世景清〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いな‐せ【否諾】
- 〘 名詞 〙 ( 「いな」は否定、「せ」は肯定の意 )
- ① 不承知と承知。いなう。諾否。
- [初出の実例]「いなせともいひはなたれずうき物は身を心ともせぬ世なりけり〈伊勢〉」(出典:後撰和歌集(951‐953頃)恋五・九三七)
- ② 無事であるのか、そうでないのか。安否。または、安否を知らせるたより。消息。連絡。いなさ。
- [初出の実例]「イマワ カノ イデブネノ inaxe(イナセ)ヲ キカセラレント」(出典:サントスの御作業の内抜書(1591)二)
なや‐うや【否諾】
- 〘 連語 〙 拒否することと承諾すること。いやかおうか。
- [初出の実例]「人のなからひのなやうやといへる、なや、如何」(出典:名語記(1275)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 