…端午(たんご)の節供(5月5日)に男児の出世健康を願って立てる幟飾り。〈鯉の吹流し〉ともいう。江戸時代には菖蒲(しようぶ)(尚武)の節供として武家階級では家紋を記した旗指物(さしもの)や幟や吹流し(旗の一種。…
…(2)幟。(3)吹貫,吹流し 本来は矢戦などのための風見であったもの。円形,半円形の輪に色違いの布を先を縫合せず,長短好みに仕立てた。…
※「吹流し」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新