呉山堂玉成(読み)ござんどう たまなり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「呉山堂玉成」の解説

呉山堂玉成 ござんどう-たまなり

1843-1898 明治時代俳人
天保(てんぽう)14年生まれ。江戸京橋の人。小森卓朗らに師事する。のち千住から下谷にうつり,居酒屋をいとなむ。門弟大野洒竹(しゃちく)がいる。マッチ箱の商標ラベル(燐票(りんぴょう))の収集家としても知られた。明治31年5月19日死去。56歳。本名は安川平左衛門。
格言など】涼しさやぽくり隠るる都鳥(辞世)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む