呉 秀三(読み)クレ シュウゾウ

20世紀日本人名事典 「呉 秀三」の解説

呉 秀三
クレ シュウゾウ

明治〜昭和期の精神医学者,医史学者 東京帝国大学名誉教授;東京府立松沢病院院長。



生年
元治2年2月17日(1865年)

没年
昭和7(1932)年3月26日

出生地
江戸・青山

出身地
広島県

学歴〔年〕
帝国大学医科大学(現・東京大学医学部)〔明治23年〕卒

学位〔年〕
医学博士(東京帝大)〔明治33年〕

経歴
明治29年帝国大学医科大学助教授となり、30年ドイツ、オーストリアに留学、エービング、クレペリン、エルブらに師事。34年帰国し、東京帝大医科大学教授、東京府立巣鴨病院(のち東京府立松沢病院 現・都立松沢病院)医長(のち院長)を兼任。35年には日本神経学会(現・日本精神神経学会)を創立し、わが国初の精神衛生団体である精神病者慈善救治会を組織した。クレペリン学派の新しい精神病学を普及して精神病患者の看護法を一新、わが国の精神医学の建立者とされる。大正14年定年退官し名誉教授。昭和になってからは著述、翻訳に専念、日本医学史・洋学史を著した。昭和2年日本医史学会の初代理事長に就任著書代表作大著「シーボルト先生 其生涯及功業」(これによりオランダ政府より勲章受章)の他、「精神病学集要」「箕作阮甫伝」「華岡青洲先生及其外科」など多数文章家としても著名で、同学森鷗外とも親交があった。「呉秀三著作集」(全2巻 思文閣出版)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「呉 秀三」の解説

呉 秀三 (くれ しゅうぞう)

生年月日:1865年2月17日
明治時代-昭和時代の精神病医師;医史学者。東京帝国大学教授
1932年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報