唐宋詩醇(読み)とうそうしじゅん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「唐宋詩醇」の意味・わかりやすい解説

唐宋詩醇
とうそうしじゅん

中国、清(しん)の乾隆(けんりゅう)帝が自ら編著したとされる唐宋詩の選集。47巻。1750年(乾隆15)完成。本書は網羅的に編んだものではなく、唐宋詩の精華ともいうべき6人の代表的作家の秀作を選び、詩人論と各個の作品評を加える。唐では李白(りはく)(八巻)、杜甫(とほ)(10巻)、白居易(はくきょい)(八巻)、韓愈(かんゆ)(五巻)、宋からは蘇軾(そしょく)(10巻)、陸游(りくゆう)(6巻)の2人が選ばれている。作品の選択はおおむね妥当であり、批評も優れるが、皇帝の御定になるだけ、忠君愛国の志をたたえたり、教訓性を重視しようとする傾きがある。『唐宋文醇』58巻(1738成立)と対をなす。

[伊藤正文]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「唐宋詩醇」の意味・わかりやすい解説

唐宋詩醇
とうそうしじゅん
Tang-song shi-chun

中国の詩集。清の乾隆帝勅命による梁詩正らの編。 47巻。乾隆 15 (1750) 年成立。唐,宋代の詩人中,李白杜甫白居易韓愈蘇軾 (そしょく) ,陸游の6人を選び,その詩から二千数百首をとって,各詩人ごとに総評を,各詩ごとに批評と諸家の短評を付して収録。日本では李白と杜甫の部分だけが江戸時代に翻刻された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android