出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
京都府南部、相楽(そうらく)郡にある町。西は奈良県に接する。1955年(昭和30)町制施行。木津川の西岸に位置し、西部は洪積層の甘南備(かんなび)丘陵が占める。近畿日本鉄道京都線、JR片町(かたまち)(学研都市)線が南北に通じ、南部を国道163号が東西に走る。また京奈和(けいなわ)自動車道の精華下狛(しもこま)、精華学研、山田川の各インターチェンジがある。京都、奈良、大阪への通勤圏にあり、丘陵地を中心に宅地化が進み、奈良県にまたがる平城・相楽ニュータウンも造成され、また関西文化学術研究都市の中核として開発が著しい。木津川沿いの低湿地では米作のほかイチゴのビニルハウス栽培などが行われ、観光農園も盛んである。面積25.68平方キロメートル、人口3万6198(2020)。
[織田武雄]
『『精華町史』全3巻(1989~1996・精華町)』
京都府南部,相楽郡の町。人口3万5630(2010)。京都盆地南端に位置し,東境を木津川が北流する。生駒山地につづく丘陵が西部に広がり,東部は木津川の沖積低地となる。町の東部を近鉄京都線,JR片町線が通る。稲作中心の農業が盛んであったが,交通の便がよいため,近年都市化が急速に進み,南部の丘陵地には住宅・都市整備公団の平城ニュータウンがつくられた。祝園(ほうその)にいごもり祭で知られる祝園神社がある。
執筆者:松原 宏
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新