デジタル大辞泉 「唐皮」の意味・読み・例文・類語 から‐かわ〔‐かは〕【唐皮/唐革】 1 虎とらの毛皮。敷皮・尻鞘しりざやなどに用いる。2 虎の毛皮で威おどした平家重代の鎧よろい。「重代の鎧―といふ着背長きせながをば、唐櫃からびつにいれて」〈平家・五〉3 江戸時代、オランダから渡来した羊または鹿のなめし革。「空より―の巾着きんちゃく舞ひ下がり」〈浮・禁短気・三〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「唐皮」の意味・読み・例文・類語 から‐かわ‥かは【唐皮・唐革】 [ 1 ] 〘 名詞 〙① 虎の毛皮。敷皮、尻鞘(しりざや)などに用いる。中古以後、布などに虎を描いたものも虎の皮というので、それを区別していう。[初出の実例]「友忠給二唐皮一枚一、是永給二胡籙弓各一一」(出典:左経記‐長元七年(1034)八月二日)② オランダなどから渡来した皮革。特に、羊や鹿などの柔らかいなめし革。金泥で種々の文様を押した。金唐皮(きんからかわ)。[初出の実例]「唐革(カラカハ)の巾着」(出典:仮名草子・都風俗鑑(1681)一)「大きな定紋の付いた唐皮(カラカハ)の箱には」(出典:家(1910‐11)〈島崎藤村〉上)[ 2 ] 平家重代の鎧(よろい)の名。虎の毛皮で威(おど)してあったところからいう。[初出の実例]「抑(そもそも)唐皮といふ鎧、小烏といふ太刀は、平将軍貞盛より当家につたへて」(出典:平家物語(13C前)一〇) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例