問屋制度(読み)とんやせいど(英語表記)putting-out system (イギリス)

精選版 日本国語大辞典 「問屋制度」の意味・読み・例文・類語

とんや‐せいど【問屋制度】

  1. 〘 名詞 〙 商業資本家が小生産者生産手段資金を前貸しして生産を行なわせ、その製品独占販売する仕組をいう。前貸制度。前貸問屋制度。

といや‐せいどとひや‥【問屋制度】

  1. 〘 名詞 〙とんやせいど(問屋制度)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「問屋制度」の解説

問屋制度
といやせいど
putting-out system (イギリス)
Verlagssystem (ドイツ)
entreprise (フランス)

商人原料道具などを直接手工業生産者に前貸しして自宅で加工させ,その製品を買い取って販売する制度
手工業生産者は,賃労働者として商人に隷属する一方,商人は製品を買い占めて商業資本家として成長することが多かった。中世末から産業革命期までが最盛期

問屋制度
とんやせいど

といやせいど

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「問屋制度」の解説

問屋制度(といやせいど)
putting-out system[英],Verlagssystem Hausindustrie[ドイツ]

資本家が直接生産者に原料または労働手段を前貸して,自宅で加工させ,その製品を買い取って販売する制度。多くの場合この資本家は譲渡利潤を追求する商業資本家をかねるが,直接生産者を支配して事実上の産業資本家となる場合も多い。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android