デジタル大辞泉
「喧囂」の意味・読み・例文・類語
けん‐ごう〔‐ガウ〕【×喧×囂】
[名・形動](スル)
1 がやがやとやかましいこと。また、そのさま。喧喧囂囂。
「毎日必ず―な跫音が人の鼓膜を騒がしつつある」〈長塚・土〉
2 がやがやとやかましくすること。
「魚市に―せる小民」〈透谷・頑執妄排の弊〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
けん‐ごう‥ガウ【喧囂・諠囂】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 形動 ) やかましいこと。うるさいこと。また、そのさま。喧喧囂囂。けんぎょう。
- [初出の実例]「至レ如下夫進望二樵蹊之幽邃一。退顧中帝城之喧囂上」(出典:本朝文粋(1060頃)一〇・於禅林寺上方眺望詩序〈紀斉名〉)
- [その他の文献]〔春秋左伝注‐昭公元年〕
- ② ( ━する ) うるさくさわぐこと。がやがやとやかましくすること。
- [初出の実例]「此害巨大言ふ可らず。其故は衆民聚嘯諠囂す」(出典:泰西国法論(1868)〈津田真道訳〉三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「喧囂」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 