デジタル大辞泉
「噴霧器」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふんむ‐き【噴霧器】
- 〘 名詞 〙 液体を霧状にして散布するための器具。きりふき。
- [初出の実例]「看護婦が噴霧器を持って来て〈略〉消毒薬を振りかけた」(出典:或る女(1919)〈有島武郎〉後)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
噴霧器
ふんむき
atomizer
霧吹き。液体を霧状にして気体中に分散させる装置。これには,ノズルから液体を高圧で吹出す,液体と気体を混合してから吹出す,液体を回転円板に当てて飛散させる,超音波を用いるなど各種の方法がある。また作物,果樹の病害虫防除のために,薬液を散布する装置も噴霧器 sprayerという。これには肩掛け式の小型のもの,2~3馬力の動力式の大型のものまでいろいろある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 