四つの健康レベル(読み)よっつのけんこうレベル

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「四つの健康レベル」の意味・わかりやすい解説

四つの健康レベル
よっつのけんこうレベル

世界保健機関 WHOが 1963年に発表した,大気汚染と環境および健康に関する4つのレベル。 (1) 直接的,間接的影響が観察されない濃度と曝露時間の状態,(2) 感覚器官刺激草木損害視程の減少その他環境への悪影響が生じそうな濃度と曝露時間の状態,(3) 重要な生理機能の阻害慢性疾患の発生,生命短縮が起りそうな濃度と曝露時間の状態,(4) 住民のうち敏感な集団急性疾患または死が起りそうな濃度と曝露時間の状態,の4段階となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む