四境(読み)シキョウ

精選版 日本国語大辞典 「四境」の意味・読み・例文・類語

し‐きょう‥キャウ【四境】

  1. 〘 名詞 〙 周囲。また、特に京都の四方の国境。
    1. [初出の実例]「祐四境於宛歩之外、居北辰而理政」(出典江都督納言願文集(平安後)一)
    2. 「欧米の社会は四境の圧迫に依て発達し来れるが故に」(出典:真善美日本人(1891)〈三宅雪嶺〉日本人の任務)
    3. [その他の文献]〔孟子‐梁恵王〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む