出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…慈悲という仏教的な愛の精神は,基本的には自己は無我であると悟るところにあらわれる自他不二の精神から起こる。その精神が具体化されたものが,大乗における六波羅蜜の実践行であり,慈悲を本質とする阿弥陀,あるいは慈悲の権化といわれる観音菩薩であり,大乗・小乗に共通な四無量心といわれる修行法である。四無量心は慈・悲・喜・捨の4段階からなり,慈・悲は前2段階を構成する。…
※「四無量心」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...