因伯民乱太平記(読み)いんぱくみんらんたいへいき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「因伯民乱太平記」の意味・わかりやすい解説

因伯民乱太平記
いんぱくみんらんたいへいき

1739年(元文4)鳥取藩に起こった全藩惣百姓一揆(そうびゃくしょういっき)の内容を記した騒動記。1巻。因幡(いなば)、伯耆(ほうき)両国(鳥取県)にまたがり32万石の拝領高をもつ鳥取藩で、最大規模の百姓一揆がこの元文(げんぶん)一揆(因伯一揆)である。同年2月、因幡側から約3万人、伯耆側から約2万人の農民蜂起(ほうき)し、大庄屋(おおじょうや)や手代などに打毀(うちこわし)をかけながら城下に迫り、古海河原で藩役人に願書を提出した。請免(うけめん)制による貢租増徴、各種付加税反対がその内容であった。この一揆の騒動記にはたくさんの異本があり、『因伯農乱記』『因幡民乱新太平記』など十指を数え、標題も内容も差がある。本書の特色は、因幡地方の経過と打毀の模様が詳述されていることである。

[横山十四男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android