図書学(読み)としょがく(その他表記)book science

図書館情報学用語辞典 第5版 「図書学」の解説

図書学

図書対象として,これを科学的に扱う研究領域.書誌学とほぼ同様に使われる.図書の材料形態,大小様式,装丁歴史などを中心に,著作内容の成立伝来出版流通にまで及ぶ場合もある.研究の対象に図書の解題などが入らない点が,書誌学と性格を異にする部分であろう.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む