国の花(読み)クニノハナ

デジタル大辞泉 「国の花」の意味・読み・例文・類語

くに‐の‐はな【国の花/国の華】

国を代表する花。国花
国の誇りとなるもの。
文章美称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「国の花」の意味・読み・例文・類語

くに【国】 の 花(はな)

  1. その国を代表する花。国花。日本では桜。
  2. その国が誇りとすべき美しく、立派なもの。国の名誉。国華(こっか)
    1. [初出の実例]「御国につくす女等(おみなら)はかがやく御代の山ざくら地に咲き匂ふ国(クニ)の花(ハナ)」(出典国民歌謡愛国の花(1937)〈福田正夫〉一)
  3. ( 「国華」を訓読したもの ) 「ぶんしょう(文章)」の異称
    1. [初出の実例]「文章 くにのはな」(出典:八雲御抄(1242頃)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「国の花」の解説

国の花
くにのはな

歌舞伎浄瑠璃外題
初演
明治40.12(東京歌舞伎座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android