国内の体細胞クローン牛

共同通信ニュース用語解説 「国内の体細胞クローン牛」の解説

国内の体細胞クローン牛

農林水産省によると、1998年に石川県最初に「のと」と「かが」が生まれて以降、2014年までに、33都道県の畜産試験場や研究所のほか、国の研究機関や民間企業など約40カ所で、計598頭が生まれた。死産生後間もなく死ぬケースも多く、同省の集計によると、今年3月末時点で生存中は、茨城静岡鹿児島など6県7カ所の計17頭。うち石川の「のと」は5月に死んだ。同県では06年までに計29頭が生まれ、現在、「かが」を含む19~20歳の4頭の飼育を続けている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む