国鉄の分割・民営化

共同通信ニュース用語解説 「国鉄の分割・民営化」の解説

国鉄の分割・民営化

国の行政改革一環として1987年に国鉄が分割・民営化された。担っていた輸送網は地域ごとのJR旅客6社と貨物1社に分かれ、保有車両も各社に承継。長期的な赤字と激しい労働運動で経営が疲弊していた国鉄の立て直しが目的とされた。JR東海は国鉄から主に静岡名古屋鉄道管理局と新幹線総局の東海道新幹線を引き継いだ。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む