デジタル大辞泉
「鉄道管理局」の意味・読み・例文・類語
てつどう‐かんりきょく〔テツダウクワンリキヨク〕【鉄道管理局】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
てつどう‐かんりきょくテツダウクヮンリキョク【鉄道管理局】
- 〘 名詞 〙
- ① 鉄道院の事務を分掌した地方行政機構。東部・中部・西部・九州・北海道の五局が置かれた。〔鉄道院告示第四号‐明治四一年(1908)〕
- ② 日本国有鉄道の地方機関。運転、施設、営業、経理、保安などその地域の鉄道に関するいっさいの事務を取り扱う。昭和六二年(一九八七)、国鉄民営化に伴い廃止。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 