国際心臓連合(読み)こくさいしんぞうれんごう(その他表記)International Society and Federation of Cardiology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国際心臓連合」の意味・わかりやすい解説

国際心臓連合
こくさいしんぞうれんごう
International Society and Federation of Cardiology

1978年9月に東京で開かれた第8回世界心臓学会契機に新発足した組織従来,純粋な学会として存続してきた国際心臓学会と,普及啓発などを目的として政府民間人などで組織されている国際心臓連盟とが合体したもので,心臓血管疾患の予防治療に幅広い活動を行なっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む