園部城跡(読み)そのべじようあと

日本歴史地名大系 「園部城跡」の解説

園部城跡
そのべじようあと

[現在地名]基山町大字園部字笹原・鈴町

中世の山城跡だが、城跡といわれる場所が二ヵ所ある。字笹原ささばる笹城ささじよう山、字鈴町すずまち中隈なかぐま山で、ともに城砦の遺構が認められる。笹城山は九千部くせんぶ山の余脈の一峰で、比高一五〇メートル、勝尾かつのお城跡のじよう山(現鳥栖とす市)に匹敵する要害の地。山麓じようもとの地名がある。中隈山は笹城山の東二キロ、平地部にある比高二〇メートルの残丘状の丘陵で、笹城の出城であったと思われる。


園部城跡
そのべじようあと

[現在地名]園部町小桜町

江戸時代の園部村の西端、小向こむき(小麦山)を中心に築かれた園部藩主小出氏の城跡。

元和五年(一六一九)但馬出石いずし(現兵庫県出石郡出石町)から園部に転封された小出吉親は、山麓西側に半田はんだ川、北側に園部川が流れる小向山とその南東部台地一帯を城地とした。城は同七年完成し、小向山頂には三層の小向山櫓が構築された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android