地方取り(読み)ジカタドリ

デジタル大辞泉 「地方取り」の意味・読み・例文・類語

じかた‐どり〔ヂかた‐〕【地方取り】

江戸時代将軍大名から一定知行地を与えられること。また、その人。知行取り。→蔵米くらまい取り

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「地方取り」の意味・読み・例文・類語

じかた‐どりヂかた‥【地方取】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代、幕府、大名から一定の知行地を与えられ、そこからあがる収益俸祿としてうけること。また、その人。蔵米から俸祿をうける蔵米取に対して、一定の土地からの収益をうける。知行取地方高取
    1. [初出の実例]「或は曰く土著の武士は必ず地方取りなり」(出典:東潜夫論(1844)諸侯)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の地方取りの言及

【知行】より

…当初の方針は,小知行取は江戸付近,せいぜい江戸から一晩泊りの範囲内におくことにあったが,その後たびたびの地方直し(じかたなおし)(知行地の再編)によって,知行地は関西や中部地方にも広がり,蔵米知行から地方知行への転換も生まれ,知行の分散化が進行した。地方知行の旗本は,地方取(知行取)とも呼ばれ,上級のものは大名領に似た組織をもつが,旗本は常時江戸詰めを命ぜられていたから,在地勤務の家臣に知行地の支配をまかせた。下級の知行取の場合は,家臣の駐在もなく年貢収納を知行地の名主にまかせる場合もあった。…

※「地方取り」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android