デジタル大辞泉
「地縛」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じ‐しばりヂ‥【地縛】
- 〘 名詞 〙
- ① キク科の多年草。各地の田畑や路傍に生える。高さ約一〇センチメートル。茎は細長く、地をはって節からよく発根する。葉は長さ一~二センチメートルの卵状楕円形で長柄をもち根ぎわに束生するほか、茎にまばらに互生する。春、花茎の頂に舌状花だけからなる径約二センチメートルの黄色い頭花を一~三個つける。果実には白い冠毛がある。いわにがな。はいじしばり。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕
- ② 植物「めひしば(雌日芝)」の異名。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
地縛 (ジシバリ)
学名:Ixeris stolonifera
植物。キク科の多年草
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 