坂崎紫瀾(読み)さかざきしらん

百科事典マイペディア 「坂崎紫瀾」の意味・わかりやすい解説

坂崎紫瀾【さかざきしらん】

小説家,新聞記者本名斌(さかん)。江戸土佐藩邸に藩主侍医の子として生まれた。土佐藩校致道館に学び,後に教授。1874年愛国公党に参加。1876年松本裁判所の判事となったが,征韓論を唱えて官を辞し,《高知新聞》《土陽新聞》《自由灯》などを通じて民権論の論陣を張った。主著に《天下無双人傑海南第一伝奇 汗血千里駒》《仏国革命 修羅の衢》(ユゴー《九十三年》の翻案)などがある。
→関連項目宮崎夢柳

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坂崎紫瀾」の解説

坂崎紫瀾 さかざき-しらん

1853-1913 明治時代の新聞記者,小説家。
嘉永(かえい)6年11月18日生まれ。坂崎侃(かん)の父。もと土佐高知藩士。明治7年板垣退助の愛国公党設立にくわわる。松本裁判所判事となるが,征韓論を主張して辞職。「松本新聞」主筆,「高知新聞」編集長となり,自由民権をとなえた。大正2年2月17日死去。61歳。江戸出身。本名は斌(さかん)。著作に「汗血千里駒(せんりのこま)」「維新土佐勤王史」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android