坂西志保(読み)サカニシ シホ

20世紀日本人名事典 「坂西志保」の解説

坂西 志保
サカニシ シホ

昭和期の評論家 元・国家公安委員。



生年
明治29(1896)年12月6日

没年
昭和51(1976)年1月14日

出生地
東京市神田区(現・東京都千代田区)

出身地
北海道小樽

学歴〔年〕
東京女子大学中退,ホイートン大学〔大正14年〕卒,ミシガン大学大学院美学専攻〔昭和4年〕修了

学位〔年〕
哲学博士

経歴
東京女子大学を中退。横浜で中学校に勤めた後、大正11年渡米。皿洗いなどしながらホイートン大学卒業後、ミシガン大学大学院を修了。哲学博士となり、同大学院助教授、バージニア州ホリンス大学助教授を歴任。昭和5〜17年アメリカ議会図書館東洋部主任。太平洋戦争が始まって同年8月、交換船浅間丸で帰国、外務省嘱託、太平洋協会アメリカ研究室主幹、NHK論説委員などを務めた。空襲で焼け出され千葉県我孫子町に疎開戦後はGHQ顧問、22年参議院外務専門調査員、立教大学講師、憲法調査会、選挙制度審議会、中央教育審議会、放送番組向上委員会、国家公安委員(39〜49年)など20近くの委員を務めた。かたわら広く文化の全域にわたってアメリカン・デモクラシーに貫かれた評論家活動を展開。著書に「支那古代美術論」(英文)「狂言の研究」「地の塩」「生活知恵」「生きて学ぶ」「時の足音」などの他、啄木「一握の砂」の英訳もある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坂西志保」の解説

坂西志保 さかにし-しほ

1896-1976 昭和時代後期の評論家。
明治29年12月6日生まれ。戦前,アメリカ議会図書館日本部長。戦後GHQ(連合国軍総司令部)に勤務し,のち国家公安委員などをつとめる。またアメリカ通の評論家として幅ひろく活躍。昭和51年1月14日死去。79歳。東京出身。アメリカのホイートン大卒。著作に「狂言の研究」「生きて学ぶ」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「坂西志保」の解説

坂西 志保 (さかにし しほ)

生年月日:1896年12月6日
昭和時代の評論家
1976年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android