埴生神社(読み)はぶじんじや

日本歴史地名大系 「埴生神社」の解説

埴生神社
はぶじんじや

[現在地名]成田市郷部

三宮埴生さんのみやはぶ神社ともいい、古代埴生郡の三宮とされる。一宮さかえ矢口やこうの一之宮神社、二宮松崎まんざきの二宮神社とされ、その総社にあたる。祭神は埴山姫命。旧郷社。享保二一年(一七三六)の埴生神社志(宮崎家文書)によると、古来、三宮埴生大明神と称し、成田・郷部ごうぶ寺台てらだい土屋つちや新妻につつま下金山しもかなやま和田わだ関戸せきど・東金山山口やまぐち押畑おしはた一一ヵ村の総鎮守であった。この一一ヵ村を「和名抄」に記載される埴生郡山方やまかた郷に比定する説があり、「下総国旧事考」にも「三ノ宮ト云社アリテ、郷部、山口、土屋、成田、寺台、押畑等ノ村々ハ、コノ三ノ宮ヲ氏神トスル由ナレバ、コレ山方ノ地ナルベシ」とある。祭神は伊弉冉命の子で、土をつかさどる神とされる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android