堀田正泰(読み)ほった まさやす

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「堀田正泰」の解説

堀田正泰 ほった-まさやす

?-1348 鎌倉-南北朝時代の武将
紀行高(きの-ゆきたか)の子。尾張(おわり)(愛知県)の人。父の遺志をついで南朝の後醍醐(ごだいご)天皇につかえる。貞和(じょうわ)4=正平(しょうへい)3年楠木正行(くすのき-まさつら)にしたがって河内(かわち)(大阪府)四条畷(しじょうなわて)で高師直(こうの-もろなお)軍とたたかい,同年1月5日正行とともに戦死した。通称弥五郎

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む