堀金堰(読み)ほりがねぜき

日本歴史地名大系 「堀金堰」の解説

堀金堰
ほりがねぜき

現米沢市広幡ひろはた小山田おやまだ鬼面おもの川左岸から取水し、堀金方面を灌漑する用水堰。堀金村を取囲む原野は広く、開田が進むにつれ灌漑用水が不足し、とくに旱魃の年には用水源である清水所在地の村々が堰止めをするので争いが度々起こった。慶長九年(一六〇四)堀金村の修験実相坊が藩主上杉景勝夫人の難産に際し祈祷を行い、褒美として堀金村の灌漑用水のため鬼面川から揚水したいと懇願した。この要望が受入れられ、鬼面川から揚水し、とどろき(現米沢市)の落水と合せて通水できるようになったと伝える(「堀金村堰堀之由来」横沢文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android