デジタル大辞泉
「堤千代」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
堤 千代
ツツミ チヨ
昭和期の小説家
- 生年
- 大正6(1917)年9月20日
- 没年
- 昭和30(1955)年11月10日
- 出生地
- 東京
- 本名
- 堤 文子
- 主な受賞名〔年〕
- 直木賞(第11回)〔昭和15年〕「小指」
- 経歴
- 先天的な心臓障害のため自宅で独学する。昭和14年投稿の「小指」が「オール読物」に掲載され14年下半期の直木賞候補作品となり、15年「小指」ほかで直木賞を受賞。他の作品に「再会」「夕雀草」「柳の四季」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
堤千代 つつみ-ちよ
1917-1955 昭和時代の小説家。
大正6年9月20日生まれ。先天性の心臓病のため小学校にもいかずに独学。昭和14年投稿した「小指」が「オール読物」にのり,15年直木賞。昭和30年11月10日死去。38歳。東京出身。本名は文子。作品はほかに「再会」「夕雀草」「柳の四季」「カナリアの歌う日」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
堤 千代 (つつみ ちよ)
生年月日:1917年9月20日
昭和時代の小説家
1955年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 