堰下古墳(読み)せきしたこふん

日本歴史地名大系 「堰下古墳」の解説

堰下古墳
せきしたこふん

[現在地名]国見町泉田 堰下

JR東北本線藤田ふじた駅の南西八〇〇メートルにある標高九〇メートルの独立丘陵上に位置する。大正年間の盗掘と公営住居団地造成のため周辺が破壊されているが、直径約二二メートル、高さ三メートルの円墳と推定される(前方後円墳の可能性もある)。昭和四六年(一九七一)試掘調査を実施。墳頂のトレンチから割石板状の石が出土したが、主体部は破壊され確認されなかった。墳丘上に扁平な切石が遺存し、組合せ式石棺であった可能性がある。斜面のトレンチでは葺石が確認され、刀子形の石製模造品と埴輪片が発見された。埴輪は外面が一次調整のタテハケのみで二次調整を欠き、内面が斜行のハケ調整のものと、内外面を丁寧にヨコナデしたものと二種類がみられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android