デジタル大辞泉
「塊芋」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ほど‐いも【塊芋】
- 〘 名詞 〙 マメ科のつる性多年草。各地の林の縁などに生える。茎は他物にからんで長さ一・五メートル以上にのびる。葉は三~五個の小葉からなる奇数羽状複葉で小葉は卵形で先端は鋭くとがり長さ四~九センチメートル。夏、葉腋から花茎がのび淡黄緑色の蝶形花が穂状に集まって咲く。豆果は線形で長さ約五センチメートル。地中の塊根は肥大して澱粉を多量に含み食べられる。漢名、土
児・九羊子。ほど。つちぐり。ふど。ほとどころ。〔日本植物名彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
塊芋 (ホド・フド;ホドイモ)
学名:Apios fortunei
植物。マメ科のつる性多年草
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 