塚野山村
つかのやまむら
[現在地名]越路町塚野山
西谷村の南、東は東谷村、南は千谷沢村(現刈羽郡小国町の一部)、西は長鳥村(現柏崎市)。柏崎・安田・北条(現柏崎市)より長鳥村で塚山峠を越え、当村を経て東谷村より薬師峠を越え小千谷村(現小千谷市)・小出島村(現北魚沼郡小出町)へ至る通称小千谷街道は、上田銀山(現同郡湯之谷村)の発見により寛永一八年(一六四一)頃から急速に開け、当村はその宿場であった。北条村と小千谷村との間は各々約二里。正保国絵図に三島郡「塚野山村」高三四七石余がみえる。寛文一二年(一六七二)の証文(長谷川正也氏蔵)によると、高六〇石分の畑地を新田とすることになり、このうち三分の二を百姓、三分の一を庄屋が開発し、人足は双方が半分ずつ負担する申合せが成立。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 