改訂新版 世界大百科事典 「塩冶氏」の意味・わかりやすい解説
塩冶氏 (えんやうじ)
出雲の中世武家。近江源氏佐々木氏の一流。佐々木秀義が治承・寿永の内乱で幕府方として活躍し,五男義清が出雲・隠岐の守護に補任されて勢力を築き,その子孫は両国守護を相伝した。義清の孫頼泰は出雲国神門郡塩冶郷に本拠を置き塩冶左衛門尉と称した。頼泰の兄時清の一流は隠岐国守護となり,一方,頼泰の子孫は塩冶氏を名のり,貞清,高貞と出雲国守護を相伝する。塩冶判官高貞は建武政権のもと出雲・隠岐守護となったが,1341年(興国2・暦応4)に自害し一族も多く死亡した。その後,高貞の弟時綱の子孫が塩冶氏を名のり,室町幕府の奉公衆となる。戦国期,尼子経久の三男興久が塩冶氏を継ぐが,興久は経久に背き,その結果自害し,塩冶氏は滅亡した。
執筆者:稲葉 伸道
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報