塩屋崎(読み)しおやざき

日本歴史地名大系 「塩屋崎」の解説

塩屋崎
しおやざき

[現在地名]高知市塩屋崎町一―二丁目

真如寺しんによじ山の東麓にあたる。かつて潮江うしおえ村東部地域は浦戸うらど湾の海水の浸すところであった。「南路志」は「昔三崎と云ふは大崎今の大津、津の崎今の愛宕、塩屋崎是也、此所吸江への渡場にて夢窓国師の往来有しも此所といへり、東北共に皆海にして潮江山を廻りに家居せしとぞ」と記している。いつ頃この地が陸になったのかはわからないが、慶長二年(一五九七)の潮江新塩田御検地帳・潮江新塩田御検地内塩浜地検帳に多くの新田・塩田が記され、塩田は二〇四浜に及ぶ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「塩屋崎」の意味・わかりやすい解説

塩屋崎
しおやざき

福島県南東部,いわき市の太平洋岸にある岬。海岸段丘が海に迫り,高い海崖が発達。薄磯の突角に大型の塩屋崎灯台があり,その周辺キャンプ村として有名。近く豊間・薄磯両海水浴場がある。磐城海岸県立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android