デジタル大辞泉 「塩酸アニリン」の意味・読み・例文・類語 えんさん‐アニリン【塩酸アニリン】 アニリンの塩酸塩。無色板状の結晶。黒色染料アニリンブラックの原料。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「塩酸アニリン」の意味・読み・例文・類語 えんさん‐アニリン【塩酸アニリン】 〘 名詞 〙 ( アニリンは[英語] aniline ) アニリンの誘導体。化学式 C6H5NH3Cl 白色で板状の結晶。アニリンに濃塩酸を反応させて作る。染料の中間体原料、アニリンブラックの原料。アニリン塩。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「塩酸アニリン」の意味・わかりやすい解説 塩酸アニリンえんさんあにりんaniline hydrochloride アニリンの塩酸塩。塩化アニリニウムともいう。白色の板状晶であるが、空気や光により着色する。 アニリンに濃塩酸を加えることにより得られる。水、アルコールに易溶だが、ベンゼン、エーテルには不溶。その水溶液にアルカリを加えると、アニリンが遊離する。染料のアニリンブラックの原料となるほか、メチルアニリンなどの染料中間体の合成原料となる。発癌(はつがん)性の疑いがある。[山本 学][参照項目] | アニリン | アニリン染料 | アニリンブラック | 合成染料 | 染料[補完資料] | 塩酸アニリン(データノート) 塩酸アニリン(データノート)えんさんあにりんでーたのーと 塩酸アニリン 分子式 C6H8ClN 分子量 129.59 融点 192℃ 沸点 245℃[参照項目] | 塩酸アニリン 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「塩酸アニリン」の意味・わかりやすい解説 塩酸アニリンえんさんアニリン 「アニリン」のページをご覧ください。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by